「デカパトスプールって混雑するのかな?」
「なるべく空いてる時に行きたいな」
そんな思いを抱えるあなた向けに、デカパトスプールの混雑傾向や回避テクをリアルな口コミと一緒に紹介します。
結論からお伝えすると、夏休み前の7月や以降の9月は落ち着いている日もあるものの、夏休み中は平日・週末問わず多くの人で混雑することが予想されます。
ただ混雑が予想される場合でも
といったような対策をして行くだけで、少しでも混雑を避けることができますよ。

特に入場をスムーズにするためのチケット事前購入は必須ですよ。
本編ではより詳しい混雑情報や回避のコツを紹介しているので、混雑に疲れずゆったり楽しみたい方はぜひ参考にしてください。
\最大2.5%のポイント還元も!/
デカパトスプールの混雑状況予想

デカパトスプールについて調査をすると、
9:30開場で現地9:10くらいについたけどすでに行列。
お盆の平日、凄く混んでいた。9時30分開門に長蛇の列だが、前売り券を購入していたのでスムーズ入れた。
プールは激混みで芋洗いだったが娘が楽しんでたの<blockquote class=”twitter-tweet”><p lang=”ja” dir=”ltr”>家族でデカパトスに来ています☆やはり夏はプール!<a href=”https://twitter.com/hashtag/%E3%83%87%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%88%E3%82%B9?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw”>#デカパトス</a> <a href=”https://twitter.com/hashtag/%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw”>#プール</a> <a href=”https://t.co/uZ5BWJ9E72″>pic.twitter.com/uZ5BWJ9E72</a></p>— ぬかみそ (@hokusetsucarp) <a href=”https://twitter.com/hokusetsucarp/status/1821021992625291743?ref_src=twsrc%5Etfw”>August 7, 2024</a></blockquote> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>で満足。
夏休み期間とはいえ平日なのでそこまで混んでないだろうと思っていたが、結構混んでた。10時のopenジャストに到着したが既に長蛇の列。
食事も混雑しまくりで並ぶ気失せる。持込みも黙認。着いたらまず列ができる前に食券を購入するのがベスト。
といった声も多く、夏休み中は平日、盆期間、土日関係なく、多くの人で賑わいかなりの混雑となることが予想されます。
また、中には
当日、まさかの事前購入の方が長蛇の列。50円なら当日購入で並ばずに入ればよかったかも。
当日券組と前売券組の2列あり、前売券組の方が早く入場できていたが、2024年は前売、電子決済の列がヤバかった。
という声もあり、前売り券はを利用する人が増えているために、前売り券入場列の方が長くなってしまう可能性も。
そのため
「前売り券を買っているから入場が早い!」
というわけでもなく、夏休み期間の開園時間は特に入場時の混雑を避けるのは難しいと言えそうです。

とはいえ、やはり入場時のお金のやり取りがないなどの点ではスムーズに入園できるので、チケットの事前購入はしておくのがおすすめですよ。
デカパトスプールのスライダーの混雑状況予想

デカパトスプールでは、さまざまなスライダーアトラクションも楽しむことができます。
そんなスライダーの混雑具合を調査すると
浮き輪なしはほとんど並ばずに滑れますがほとんどスピードはでてなさそう。浮き輪ありはかなり迫力があり、スピードもでて無料だが、二人乗りはかなり待つ。一人乗りでも30分は待った。
二人乗りのウォータースライダーは45分並んだ。
無料スライダーは2人乗りは30分以上は並んだ。1人乗りはまだマシ。
といった声があり、ボディースライダーは比較的待ち時間が少なく楽しめるものの、リバーライドは週末・平日問わず30分前後の待ち時間が発生する可能性が高いです。
ただ、中には
平日なので人もなくスライド待機なしで搭乗可能。
という声もあるので
「アトラクションにたくさん乗りたい!」
という人は、開園と同時にまずは乗りたいアトラクションに向かうまたは、ボディスライダーをメインに楽しむのがおすすめですよ。

お盆など混雑が予想される日には、さらに長い待ち時間となる可能性もあるので、熱中症等にはご注意ください。
デカパトスプールの休憩エリアの混雑状況予想!テント持ち込みはできる?

近年はプールにテントを持ち込んで、休憩場所を確保できる場所も多いですよね。
デカパトスプールも芝生広場にて小物のサンシェード(2m×2m以内)の利用が可能です。

4本脚のテントや6人以上の大型シェードやペグ打ち仕様のものは、怪我の原因になりかねないため禁止されています。
また、有料席も種類があり、
ラグジュアリー席とセンターテラス席は当日受付限定ですが、その他のデッキチェア・テーブルは事前予約が可能です。
>>Aデッキチェア・テーブルの詳細はこちら
>>Bデッキチェアの詳細はこちら
>>Cテーブルの詳細はこちら
>>Dデッキ仕様の詳細はこちら
>>Nデッキチェア・テーブル席の詳細はこちら
>>Yテーブル席の詳細はこちら
そんな休憩・テントエリアの混雑具合を調査すると
最終日の土日、9:15に並んだが余裕でラグジュアリーゾーンの席を取れた。開園前に並んでおけば、日陰エリアを確保できたと思うし、センターラインの貸出席も午後まで埋まることなく空いていた。ラグジュアリーゾーンは高いだけあって、快適だった。
夏休み平日、屋根付き日陰エリアに陣取るには並んだ方がいい。
夏休み最後の日曜、開場後すぐに日陰のエリアゲットした。屋根付きエリアはかなり広い部分にテントが張られており、レジャーシートだけで十分だった。芝生エリアはテントの方も多かった。
という声があり、開園に合わせて入場ができれば無料エリアの日陰スペースも確保ができる可能性が高いです。
とはいえ、午前中の早い時間でいっぱいとなってしまうことが予想されるため、休憩場所をしっかり確保したいという方は
といった早めの行動がおすすめです。
>>Aデッキチェア・テーブルの詳細はこちら
>>Bデッキチェアの詳細はこちら
>>Cテーブルの詳細はこちら
>>Dデッキ仕様の詳細はこちら
>>Nデッキチェア・テーブル席の詳細はこちら
>>Yテーブル席の詳細はこちら
デカパトスプールの駐車場の混雑状況予想

デカパトスプールの駐車場は、約600台分の駐車場があり、1日1,000円で利用することができます。
そんな駐車場の混雑に関しては、
車で行かれる方、入り口はいってすぐの辺りではなく奥側に停めるほうがデカパトスには近いです
十一時すぎの到着で駐車場が限界状態。あと三十分遅かったら、満車だったかも…
という声があり、午前中の早い段階で埋まってしまう可能性が高いです。
また、口コミでは
駐車場は砂利なので舗装されていたほうがよかった。
砂利の駐車場はラインも見え辛く、サンダルは砂埃で汚れ、プール用具をカートで運ぶにも足を取られ少々めんどい
という声も多いので気になる方や、確実に駐車場保確保したいという方は、最寄駅周辺の駐車場を事前予約して利用するのがおすすめです。
デカパトスプールの混雑を避ける裏技・コツ

「せっかく行くなら、少しでも混雑を避けて楽しみたい!」
とほとんどの人が思いますよね。
デカパトスプールの混雑を避けるコツには以下のようなものがあります。
このような対策をするだけでも、混雑のピークを避けられる可能性が高いです。
特に夏休みシーズンは入場までの待ち時間が長く発生する可能性が高いので、熱中症対策等もお忘れないようにしてくださいね。

休憩場所が確保できれば、万一の混雑時も落ち着ける場所ができるので、有料席も検討しつつ休憩エリアの確保は意識してみてくださいね。
>>Aデッキチェア・テーブルの詳細はこちら
>>Bデッキチェアの詳細はこちら
>>Cテーブルの詳細はこちら
>>Dデッキ仕様の詳細はこちら
>>Nデッキチェア・テーブル席の詳細はこちら
>>Yテーブル席の詳細はこちら
\混雑回避してのんびり楽しむなら/
デカパトスプールの混雑状況をリアルタイムで調べる方法

「行く前にリアルタイムの混雑状況を知りたい」
という人も少なくないですよね。
デカパトスプールの混雑情報をリアルタイムで知る方法には、以下のような方法があります。
特に混雑が予想される夏休み期間やお盆期間は、事前に調べておくだけでも対策がしやすいのでおすすめです。
デカパトスプールの口コミ

デカパトスプールの口コミでは
六アイのデカパトス行ってきた。
— ゆたか (@chinamarble) August 20, 2024
子供も大人も楽しく一日中遊べるプールでした✨
サンシェードで日差し避けしてある無料の場所もたくさんあってとても良かったです。無料ゾーンにレジャーシート敷いて荷物置いておくだけで便利だった✨
今の水着って完全に服にしか見えないものがあるから嬉しい
家族でデカパトスに来ています☆やはり夏はプール!#デカパトス #プール pic.twitter.com/uZ5BWJ9E72
— ぬかみそ (@hokusetsucarp) August 7, 2024
滑り台が人いっぱいで滑れなかった、でも楽しかった。
プールは一日中10分休憩などはなく、10:00オープンからはずっと入ることができる。朝から行きましたが15:00くらいまで遊んでこどもたちも大満足。
売店は結構メニューが豊富で、食券スタイルで、そこまで高くはなかった。
小さいこどもが遊べるゾーンが多く、スライダーとかもありますが全体的にコンパクトな敷地なので、こども連れてくには移動が楽で良い。迷子になってもすぐ見つかる。
といったように、混雑の声はあるものの、それ以上にプールを満喫して楽しんでいる様子が伺えます。
デカパトスプールのアクセス

デカパトスは以下の住所にあります。
〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中8丁目1
デカパトスへは、車または交通機関で向かうことができます。
車で向かう場合
- 阪神高速3号神戸線魚崎出口から、約10分
- 阪神高速神戸線摩耶出口から、約10分
- 阪神高速5号湾岸線「六甲アイランド北」から、約5分
電車・バスで向かう場合
- 「六甲ライナーマリンパーク駅」からすぐ
- みなと観光バス「神戸国際大学前バス停」から、徒歩3分
デカパトスプールのまとめQ&A

最後にここまで紹介してきたことも踏まえて、デカパトスプールについての気になる疑問をQ&A形式でまとめます。
Q.デカパトスプールはいつからいつまで?
デカパトスプールの2025年営業予定は以下の通りです。
営業期間:7月12日(土)~9月7日(日)
営業時間は日程によって異なるため、詳しくは公式サイトをご確認ください。
Q.デカパトスプールの混雑具合は?
デカパトスプールは人気のプール施設ということもあり、夏休み中は平日、お盆期間・土日など関係なく、多くの人で賑わいかなりの混雑となることが予想されます。
とくに入場待ちの待機列は早いと1時間前から出来始めるため、早めの到着や事前チケットの購入がおすすめです。
Q .デカパトスプールの駐車場は混雑する?
デカパトスプールの駐車場も、混雑日には午前中の早い段階で埋まってしまう可能性が高いです。
また、駐車場は砂利道で少し不便という声も少なくないので、気になる方や、確実に駐車場を確保確保したい方は、最寄駅周辺の駐車場を事前予約して利用するのがおすすめです。
Q.デカパトスプールのチケット料金は?前売り券はある?
デカパトスプールの当日入園料は以下の通りです。
割引チケットには、以下のようなものがあります。
デカパトスプールの混雑状況予想まとめ
以上、デカパトスプールの混雑予想の紹介でした。
人気のプール施設ということもあり、やはり夏場は多くの人で混雑していることがわかりました。
ただ日程やタイミングを調整するだけでも混雑を回避できるので、ぜひ紹介した混雑回避を参考に、楽しい思い出作りをしてくださいね。