「鈴鹿サーキットプールって混雑するのかな?」
「なるべく空いてる時に行きたいな」
そんな思いを抱えるあなた向けに、鈴鹿サーキットプールの混雑傾向や回避テクをリアルな口コミと一緒に紹介します。
結論からお伝えすると、夏休み前の7月や平日は落ち着いている日もあるものの、週末や鈴鹿サーキットのイベント日は多くの人で混雑することが予想されます。
ただ混雑が予想される場合でも
といったような対策をして行くだけで、少しでも混雑を避けることができますよ。
本編ではより詳しい混雑情報や回避のコツを紹介しているので、混雑に疲れずゆったり楽しみたい方はぜひ参考にしてください。
\混雑回避してお得に楽しむなら/
鈴鹿サーキットプールの混雑状況予想

鈴鹿サーキットプールについて調査をすると、
鈴鹿サーキットのプールに行ったんですけどね、やっぱり、プールに行くなら夏休みが始まる前の平日ですね。快適すぎる。
— モンゴリアンデスワーム (@_____0705) July 11, 2025
8耐の日に利用。快晴だった事もあり12時半〜15時は激混み、日陰はほとんど無し。
シャワーが更衣室の近くになく、プール入口にある物を使わなければいけない。数が少ないので、混む時間だと行列になる。
夏休み前だからか売店のおばちゃん曰く、普段の1/3ぐらいの人だったらしくめっちゃ快適だった。
7月の夏休み火曜に行きましたが、まだ余裕があった
といったように、土日祝や、8耐(鈴鹿8耐レース)開催日は混雑する可能性が高く特にお昼前後の時間がピークとなりやすいです。
ただ夏休み前〜平日は比較的空いていて楽しみやすいという声もあるので、落ち着いて楽しみたい方は行くタイミグを調整するのがおすすめですよ。
鈴鹿サーキットプールのスライダーの混雑状況予想

鈴鹿サーキットプールではスライダーアトラクションも楽しむことができます。
そんなスライダーの混雑具合を調査すると
小学生未満の家族連れが多いのでウォータースライダーも基本10分待ち
といった声があり、流れも比較的スムーズで待ち時間も少ないことが予想されます。
ただし、混雑日にはより長い待ち時間となる可能性も十分あるので
「アトラクションにたくさん乗りたい!」
という人は、開園と同時に乗りたいアトラクションに向かうなど、午前の混雑する前の時間帯に行くのがおすすめですよ。
鈴鹿サーキットプールの休憩エリアの混雑状況予想!テント持ち込みはできる?

近年はプールにテントを持ち込んで、休憩場所を確保できる場所も多いですよね。
鈴鹿サーキットプールもフリーテントエリアに限り、小型テント(縦横2m以内)の使用が可能です。

指定場所以外での日除けテントの利用は禁止なのでご注意ください。
また有料レストスペースも、以下のとおり種類豊富に用意があります。
種類 | |
---|---|
リバーBOX | 広々とした屋根付きプライベートスペース ベッド・サイドテーブル・ベンチ・ダイヤル式ロッカー・USBポート・扇風機あり |
マウンテンBOX | 仕切り壁が高い屋根付きプライベートスペース プールエリア中央の便利な位置 机・ベンチ・扇風機つき |
フォレストBOX | 仕切り壁が高い屋根付きプライベートスペース 木に囲まれた比較的涼しいエリアにある 机・ベンチ・扇風機つき |
リバーファミリーシート 下段 リバーファミリーシート 中段 リバーファミリーシート 上段 | リバーエリアの屋根付き休憩スペース デッキチェア・丸テーブル・イスつき |
マウンテンファミリーシート 下段 マウンテンファミリーシート 上段 | マウンテンエリアの屋根付き休憩スペース デッキチェア・丸テーブル・イスつき |
ウェーブファミリーシート | ウェーブエリアの屋根付き休憩スペース デッキチェア・丸テーブル・イスつき |
リバーガーデン | 家族みんなでゆったりと過ごせる新シート レジャーシート付き |
ウェーブパラソル | ウェーブエリアのパラソル付き休憩スペース 丸テーブル・イスつき |
リバーシングルシート | リバーエリアの屋根付き休憩スペース デッキチェア・サイドテーブルつき |
LODGE | 冷房やベッド完備の屋内レストスペース 駐車料金無料特典あり |
そんな休憩・テントエリアの混雑具合を調査すると
場所取りは熾烈だから、予約が無難だが、金が必要。
優先席、当日は全席完売していた。レジャーシートやポップアップテントのゾーンは、プールからかなり離れているので、水分補給の度に戻ると思うと、大変な気がする。
という声があり、無料エリアはもちろん、有料席も予約で完売してしまう可能性が高いです。
そのため休憩場所をしっかり確保したいという方は
といった早めの行動がおすすめです。

テントエリアはプールからも少し距離があるようなので、小さいお子様連れの方は特に有料エリア利用がおすすめですよ。
鈴鹿サーキットプールの駐車場の混雑状況予想

鈴鹿サーキットのレース観戦・サーキットパーク利用の駐車場はP1〜P9までたくさんの駐車場があります。
駐車料金は以下の通りです。
普通車 | 1,000円〜 |
普通車 (全長5m以上の車) | 2,000円〜 |
バス マイクロバス | 3,000円 |
バイク | 500円〜 |
ただ、駐車場はプールの利用者の方以外にもたくさんの人が利用するため、週末や夏休み期間はやはりとても混雑します。

また、プールからの道に坂があるため、子連れの方は遊び疲れた子どもを抱えての移動が大変という声も。
特に、レースやイベントの開催期間には大きな混雑が予想されるため、プールのみの利用の場合はレースがない日に行くことで、少しでも混雑を回避できます。
有料駐車場があり、2000円払えば事前予約でゲート入口からすぐの所に停められてめちゃくちゃ楽だった。
もし、週末などで混雑する可能性がある日に行く場合で
「子連れで遠い駐車場になるのは大変」
「少しでもいいところにとめたい」
という人は、有料となってしまいますが事前に予約できる予約駐車場を利用するのもおすすめですよ。
鈴鹿サーキットプールの混雑を避ける裏技・コツ

「せっかく行くなら、少しでも混雑を避けて楽しみたい!」
とほとんどの人が思いますよね。
鈴鹿サーキットプールの混雑を避けるコツには以下のようなものがあります。
このような対策をするだけでも、混雑のピークを避けられる可能性が高いです。
特に夏休みの週末やお盆、イベント日には予想外の混雑が発生する可能性も高いので、熱中症対策等も忘れないようにしてください。

休憩場所が確保できれば、万一の混雑時も落ち着ける場所ができるので、有料席も検討しつつ休憩エリアの確保は意識してみてくださいね。
\混雑回避してのんびり楽しむなら/
鈴鹿サーキットプールの混雑状況をリアルタイムで調べる方法

「行く前にリアルタイムの混雑状況を知りたい」
という人も少なくないですよね。
の混雑情報をリアルタイムで知る方法には、以下のような方法があります。
特に混雑が予想される夏休み期間やお盆期間は、事前に調べておくだけでも対策がしやすいのでおすすめです。
鈴鹿サーキットプールの口コミ

鈴鹿サーキットプールの口コミでは
土日は家族旅行でした
— お粥 (@bDF2U5YRBi134) July 21, 2025
一日目は鈴鹿サーキットのプール🏊
レストスペース(有料)を借りたので超快適!!
涼しいしお弁当も食べたし娘はお昼寝もできました🛌
二日目はアンパンマンミュージアムでした。
アンパンマン大好きな娘は目が♥になっていました。お昼寝せず閉園までいました。 pic.twitter.com/GqJI4Wqhyx
昨日は鈴鹿サーキットでプール初め🏊♂️
— Alicia@2025 (@vintage_apple03) July 12, 2025
ここは、
・プール内の噴水火山でキャラ達による散水ショー
・グリに来たキャラがアトラクションに向かって放水
・水着のままアトラクションを楽しむことが出来ます! pic.twitter.com/uKQw9ksu6Z
深いプールは流れるプールのみで、他は膝下くらいの子供用。でもアトラクションや滝のようなエリア、上からバケツが傾いて大量の水が落ちてくるものなど、泳ぐ以外でも楽しめた。
小さい子供と行くには最適なプールだと思うが、何せ駐車場からプールが遠い。行きは下りだし元気なのでまだ良いが、帰りはつかれた子どもが炎天下にあの坂を登って帰るのは可哀想。
更衣室は奥まったところにあり、途中ロッカー室の狭いところを通らなければならないので、少し改修して欲しい。
鈴鹿サーキットのプールめちゃくちゃ良かった。水着のままアトラクションも乗れる。
といったように、特にファミリーでプールを満喫して楽しんでいる様子が伺えますね。

できるところで混雑回避してより快適なプールを楽しんでくださいね。
鈴鹿サーキットプールのアクセス

鈴鹿サーキットは以下の住所にあります。
〒510-0201 三重県鈴鹿市稲生町7992
鈴鹿サーキットへは、車または交通機関で向かうことができます。
車で向かう場合
- 東名阪自動車道「鈴鹿I.C」から約20分
- 東名阪自動車道「亀山I.C」から約30分
- 伊勢自動車道「伊勢関I.C」から約25分
電車で向かう場合
- 「白子駅」から、三重交通路線バス、またはタクシーで約20分
- 「鈴鹿サーキット稲生駅」から、徒歩で約25分、またはタクシーで約5分
- 「平田町駅」から、タクシーで約15分
鈴鹿サーキットプールのまとめQ&A

最後にここまで紹介してきたことも踏まえて、鈴鹿サーキットプールについての気になる疑問をQ&A形式でまとめます。
Q.鈴鹿サーキットプールはいつからいつまで?営業時間は?
鈴鹿サーキットプールの2025年営業予定は以下の通りです。
営業期間:7月5日(土)から9月21日(日)まで
営業時間は日程によって異なるため、詳しくは公式サイトをご確認ください。
Q.鈴鹿サーキットプールの混雑具合は?
鈴鹿サーキットプールでは、夏休み前の7月や平日は落ち着いている傾向がありますが、週末や鈴鹿サーキットのイベント日は多くの人で混雑することが予想されます。
とくにイベント日には駐車場も混雑しやすいため、予約駐車場を確保しておくと安心ですよ。
Q.鈴鹿サーキットプールはテントの持ち込みできる?
鈴鹿サーキットプールでは、フリーテントエリアに限り小型テント(縦横2m以内)の使用が可能です。
ただ、少しプールへのアクセスが遠く、混雑日には場所の争奪戦となり早い段階で埋まってしまう可能性も高いです。
そのため確実に休憩場所を確保したい方は、有料の休憩スペースを事前予約しておくのがおすすめです。
鈴鹿サーキットプールの混雑状況予想まとめ
以上、鈴鹿サーキットプールの混雑予想の紹介でした。
人気のプール施設ということもあり、やはり夏場は多くの人で混雑していることがわかりました。
ただ日程やタイミングを調整するだけでも混雑を回避できるので、ぜひ紹介した混雑回避を参考に、楽しい思い出作りをしてくださいね。
コメント